2014年06月15日

乾きにくい洗濯物の最適な干し方

梅雨の季節、主婦にとってこの時期のお洗濯は悩みの種です。

そこで、乾きにくい洗濯物のベストな干し方が紹介されていました。

まず、デニムは裏返して筒状に。

ほかのパンツより生地が厚くて乾きにくいデニム、特に縫い目は分厚くなっていて乾きにくいので、干すときは裏表をひっくり返して縫い目により多くの空気を触れさせるようにということです。

さらに、パンツ専用のハンガー、なければ角型ハンガーなどたくさんピンチのついたハンガーでもOK、を活用して筒状に留めてつるせば、内側にも風が通るようになり、早く乾かすことができるのだとか。

そして、フード付き衣類はバンザイ干しに。

物干しざおに衣類を逆さまに引っ掛けるバンザイ干し、こうすればパーカー部分の重なりは解消、シャツなど襟付きのものも同様に干すのがベター、また、脇の部分が乾きにくい長袖の衣類にも応用できるそうです。

ほかに、バスタオルはS字につるすということでした。



同じカテゴリー(生活)の記事

Posted by mtihnks at 00:07 │生活