2015年01月09日

添加物まみれの食材を見抜く方法

飲食店で食べている食品が、実はすべて既製の仕入れ品で添加物まみれだったと知ったら、怖いですよね。

仕入れ品は新鮮な食品とは比較にならないほどの添加物が使われているそうです。

そこで、食のプロが外食先で仕入れ品を見抜くポイントを述べていました。

たとえば、ドレッシングが濃すぎるサラダはカット野菜を疑うのだといいます。

野菜本来の味が感じられないのは、次亜塩素酸ソーダで何度も洗浄され、おいしさも栄養も抜けてしまったカット野菜を使っているからで、だから、濃い味のドレッシングをかけてごまかしているのだそうです。

それから、醤油差しの口が大きいと新鮮な魚ではないかもしれないとも言っています。

たいていの回転寿司では、おいしさの抜けてしまった刺身を食べさせるために、醤油に調味料を入れて普通より濃い味付けにしているそうです。

また、焼き鳥のねぎまがなければ冷凍仕入れ品かもと。

冷凍焼き鳥であるかどうかを見抜くポイントは、ねぎまが提供されているかをチェック、ネギは冷凍・解凍に不向きな食材なので、メニューにねぎまがあれば、そのお店では冷凍仕入れ品の焼き鳥を使っていない可能性が高いということです。


同じカテゴリー(マメ知識)の記事
マダニ感染症
マダニ感染症(2015-06-08 23:56)

イチゴの魅力
イチゴの魅力(2015-05-11 23:45)


Posted by mtihnks at 23:49 │マメ知識